「ロケット交流会」今年も開催します!

イベント

筆者が所属しているNPO法人有人ロケット研究会では、日本のロケット開発団体の交流と成果発表の場を目的として、毎年に「ロケット交流会」というイベントを開催しています。

会場は東京・お台場の日本科学未来館。今年で11回目を迎える恒例のイベントです。

「ロケット交流会」はどんなイベント?

このイベントは、日本全国でロケット開発に取り組む学生団体や社会人団体、企業が集まり交流する場です。さらに展示などによる活動発表の場でもあり、宇宙開発に興味のある方も、そうでない方もどなたでも参加いただけるイベントです。

コロナ禍で中断した年もありましたが、皆様のおかげで続けることができています。このイベントを続けることで生まれる「人とのつながり」は、私たちにとって大きな財産です。学生団体と企業が情報交換をしたり、団体同士で新しい協力関係が生まれたり、毎年たくさんの出会いがここから始まっています。

当日は、全国の学生団体や社会人サークルはもちろん、民間宇宙開発企業なども出展しています。

また、1日目の夜には懇親会を予定しています。ここでは、出展者も来場者も関係なく、宇宙という共通のテーマで語り合います。お互いの活動から刺激を受けられる、とても有意義な時間になっています。(懇親会は有料&申し込み必須です!ご注意ください)

ロケット以外のユニークな団体も参加します

「ロケット交流会」という名前ですが、実は宇宙服や超小型人工衛星など、ロケット以外の面白い団体もたくさん参加しているのが特徴です。宇宙に関する幅広い活動に触れることで、「宇宙開発」がもっと身近で面白いものだと感じていただけるはずです。

パネルディスカッションも注目!

テーマ未定ですが豪華パネラーによるパネルディスカッションも予定されています。詳しくは公式サイトにて!

宇宙に興味のある方は、ぜひお越しください

  • 宇宙関連の活動に興味がある方
  • 同じ分野に興味を持つ仲間と繋がりたい方
  • とにかく宇宙が好きな方

もし一つでも当てはまるなら、きっと楽しんでいただけるイベントです。 各団体のブースを見て回る展示エリアは無料ですので、ぜひお気軽に足を運んでみてください。

イベント概要

  • イベント名: 第11回ロケット交流会
  • 日時: 2025年11月8日(土)・9日(日)
  • 場所: 日本科学未来館 (東京・お台場)
  • 主催: 特定非営利活動法人有人ロケット研究会/日本ロケット協会
  • URL: 第11回ロケット交流会

会場で皆様にお会いできることを、心よりお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました