uk2

イベント

【GRIC2025聴講レポ】SpaceTechの最前線 │ 世界の宇宙開発における実態と日本の勝ち筋

2025年11月13日(木)、渋谷ヒカリエで開催された「GRIC2025 (GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025)」で、宇宙開発の「実業」としての側面と日本の可能性を探るセッション「SpaceTechの最前線 │ ...
未分類

NIHONBASHI SPACE WEEK 2025パネルディスカッション「宇宙ステーションを使い尽くす」

今年も開催された宇宙カンファレンス「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」でパネルディスカッション「宇宙ステーションを使い尽くす」を聴いてきました。公式サイトにあった本パネルディスカッションの概要はこちら。2030年の宇宙ス...
未分類

東京-NY間が1時間に? 往復1億円の「宇宙旅行(輸送)」計画が示す未来

(株)日本旅行と将来宇宙輸送システム(株)が東京とニューヨーク間を宇宙経由でわずか1時間で結ぶというプランを発表しました。2030年代の実現を目指すそうで、往復の価格は1億円。2026年度からは予約受付も開始するとのこと。ちなみに機体の定員...
未分類

祝・H3ロケット打ち上げ成功!と2027年GREEN×EXPO2027との関係

H3ロケット7号機打ち上げ、おめでとうございます!(どこかに向けて)今回も少し延期しての打ち上げとなりましたが、ロケットの打ち上げに天候や機体のコンディションによる延期はつきもの。無事に成功して、まずは本当に良かったというところです。今回の...
イベント

「ロケット交流会」今年も開催します!

筆者が所属しているNPO法人有人ロケット研究会では、日本のロケット開発団体の交流と成果発表の場を目的として、毎年に「ロケット交流会」というイベントを開催しています。会場は東京・お台場の日本科学未来館。今年で11回目を迎える恒例のイベントです...