未分類

未分類

NIHONBASHI SPACE WEEK 2025パネルディスカッション「宇宙ステーションを使い尽くす」

今年も開催された宇宙カンファレンス「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」でパネルディスカッション「宇宙ステーションを使い尽くす」を聴いてきました。公式サイトにあった本パネルディスカッションの概要はこちら。2030年の宇宙ス...
未分類

東京-NY間が1時間に? 往復1億円の「宇宙旅行(輸送)」計画が示す未来

(株)日本旅行と将来宇宙輸送システム(株)が東京とニューヨーク間を宇宙経由でわずか1時間で結ぶというプランを発表しました。2030年代の実現を目指すそうで、往復の価格は1億円。2026年度からは予約受付も開始するとのこと。ちなみに機体の定員...
未分類

祝・H3ロケット打ち上げ成功!と2027年GREEN×EXPO2027との関係

H3ロケット7号機打ち上げ、おめでとうございます!(どこかに向けて)今回も少し延期しての打ち上げとなりましたが、ロケットの打ち上げに天候や機体のコンディションによる延期はつきもの。無事に成功して、まずは本当に良かったというところです。今回の...
未分類

13年ぶりの宇宙飛行士募集に向けて読んでおきたい本5選

さる2020年10月23日、JAXAから宇宙飛行士募集を行うとの発表がありました。実に13年ぶりのことです。宇宙飛行士募集に関する発表について(JAXA)今回の募集で選抜された宇宙飛行士は月に行く可能性もあります。上記ページのPDF資料によ...
未分類

「宇宙」が近くなる?FAIが宇宙との境界「カーマンライン」の引き下げ検討

「宇宙はどこから始まるのか」これまでその答えは「高度100km」でしたが、それが変わるかもしれません。スカイスポーツに関する国際組織でスカイスポーツの世界記録を管理している団体であるFAI(国際航空連盟)は宇宙との境界である高度100km、...